△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ |
2005年 5月2号 |
メールマガジン版江波山気象館情報しおかぜ ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ |
広島市江波山気象館から 気象に関するさまざまな情報をお届けします。 |
https://www.ebayama.jp |
============================================================================ |
広島発4月の気象 |
============================================================================ |
全国的に見ると、4月の日本の気象は、北日本では低気圧が通過することが多く、一方、東・西日本では、移動性高気圧に覆われることが多くなりました。 平均気温は、九州北部、中国、四国、近畿北部、北陸で1℃以上高くなりました。 降水量は、九州、中国、四国、近畿の殆どの地点で、50%以下になりました。 日照時間は、関東以西で、殆ど120%以上、北海道の日本海側で80%以下でした。 特に、西日本と東日本の太平洋側では、下旬(21日以後)は殆ど雨らしい雨が降っていません。 広島の4月の平均気温は15.6℃で、平年より1.0℃高くなりました。4月の平年並(中位:33%)は、「-0.5℃〜+0.2℃」とのことで、かなり暖かかったようです。 降水量は、59.0mmで、平年の38%でした。平年並は、「131mm〜183mm」で、かなりの少雨量となりました。この雨量は、1988年以来で、2001年の22mmに次ぐ少雨になっています。 降水日数(雨量:0.0mm以上)は10日で、平年(15.7日)よりかなり少なくなりました。 日照時間は、218.7時間で、平年の116%でした。平年並は「179.6時間〜202.3時間」で、かなり多くなりました。 黄砂は、15日から22日の間に、6日観測されています。 広島でまとまった雨(といっても5mm以上)となった時は、3回ありました。 2日、3日に近畿南部に低気圧が発生して、合計8.5mm、 10日に、日本海を低気圧が通過して、前線の影響で、8.5mm、 20日に朝鮮半島北部で、低気圧が発達し、九州南部にも低気圧が発生して、37.0o の雨となりました。 広島でも、21日以後は、0.0mmの雨量でした。 総じて、天気が良く過ごしやすい月だったのでしょう。 |